コンテンツへスキップ

クラシオン

東京・千葉・大阪・を中心に200院以上の鍼灸整骨院・整体院を運営|株式会社クラシオン

メニュー
  • トップ
  • 店舗一覧
  • 企業情報
  • お問合せ
  • ブログ

整骨院でできることとは?~整骨院で施術を受けるメリットについて~

投稿日: 2023年6月27日2023年6月27日 投稿者: staff

整骨院と聞くと、どんなイメージを持ちますか?

骨折や脱臼などの怪我の施術をする場所?
それとも、肩こりや腰痛などの慢性的な痛みをほぐしてくれる場所?

実は整骨院ではそれらだけでなく、さまざまなことができるのです!

この記事では、整骨院でできることや、整骨院のメリット、をご紹介します!

【整骨院でできること】

整骨院では、柔道整復師という国家資格を持った施術者が、手技や器具を用いて、身体の不調に対応します。
具体的には、以下のようなことができます。

・健康保険を使った施術
・交通事故や労災による怪我の施術
・自費診療による施術

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①健康保険を使った施術
整骨院では、健康保険を使って施術を受けることができます。
ただし、対象となるのは、外傷性が明らかな急性の症状です。具体的には、

 ・骨折
 ・脱臼
 ・捻挫
 ・挫傷
 ・打撲
  などです。

これらの症状は、医師の同意があれば、応急処置や後療法を行うことができます。
また、必要に応じて固定やテーピングも行います。

健康保険を使った施術では、窓口負担は一般的に3割です。
ただし、高額療養費制度や医療費控除制度などを利用すれば、負担額を減らすことも可能です。

②交通事故や労災による怪我の施術
整骨院では、交通事故や労災によって起こった怪我の施術も行います。交通事故や労災は、自賠責保険や労災保険が適用されるため、窓口負担は基本的にかかりません。

交通事故や労災による怪我は、外傷だけでなく、内傷や神経障害なども引き起こす可能性があります。そのため、早期に適切な施術を受けることが重要です。

③自費診療による施術
整骨院では、健康保険や自賠責保険などが適用されない場合でも、自費診療によって施術を受けることができます。自費診療による施術では、以下のようなことができます。

 ・慢性的な肩こりや腰痛などの施術
 ・骨盤矯正や猫背矯正などの姿勢改善
 ・産後のケア目的
 ・ストレッチやトレーニングなどの予防目的

自費診療による施術では、柔道整復師の知識や技術を活かして、身体のバランスを整えたり、筋力や柔軟性を向上させたりします。
また、鍼灸やカイロプラクティックなどの他の手法と併用することもできます。

自費診療による施術では、料金や内容は院によって異なります。自分の目的や予算に合った整骨院を探してみましょう。

【整骨院で施術を受けるメリットとは?】

①国家資格を持った施術者が対応してくれる
 整骨院では、『柔道整復師』という国家資格を持った施術者が対応しています。
 彼らは解剖学や生理学、運動学などの基礎知識と施術技術を身につけており、怪我の施術のスペシャリストとして働いています。また、定期的な研修や勉強会に参加し、最新の情報や知識を得ています。

②保険を使って安く施術を受けられる場合がある
 整骨院では、健康保険や自賠責保険などを利用して安価に施術を受けることができます。
 整骨院は医療機関ではなく、医業類似行為を行う施術所であるため、医師の診断や処方が必要ない場合に限り、柔道整復師などの施術者が施術を行うことができます。
 保険を利用する場合、一般的に窓口負担は3割ですが、高額療養費制度や医療費控除制度を利用すれば負担額を減らすこともできます。

③薬や手術に頼らずに身体の不調の軽減が期待できる
 整骨院では、薬や手術に頼らずに身体の不調を軽減することが期待できます。
 薬や手術には副作用やリスクが伴うことがあり、また根本的な原因を解決しない場合もあります。
 整骨院では、手技や器具を用いて身体の歪みや筋肉のコリを調整し、身体のバランスを整えます。
 さらに、自然治癒力を高めることで身体の回復能力を向上させます。
 日常生活や運動の指導も行われ、再発予防や健康増進にも取り組みます。

④病院と連携して適切な紹介や指導を受けられる
 整骨院では病院と連携しており、必要な場合には適切な紹介や指導を受けることができます。
 整骨院の施術者は、症状や状態に応じて適切な処置を判断し、必要な場合は病院や専門医に紹介します。また、病院での診断結果や治療計画をもとに、整骨院での施術やリハビリテーションを行うこともあります。
 このような連携体制により、病院と整骨院が連携しながら最適な施術やケアを提供することが可能です。

カテゴリー: ブログ
  • トップ
  • 店舗一覧
  • 企業情報
  • お問合せ
  • ブログ
Copyright © 2023 株式会社クラシオン All Rights Reserved.