コンテンツへスキップ

クラシオン

東京・千葉・大阪・を中心に200院以上の鍼灸整骨院・整体院を運営|株式会社クラシオン

メニュー
  • トップ
  • 店舗一覧
  • 企業情報
  • お問合せ
  • ブログ

産後骨盤矯正をしないとどうなる?- 健康と快適な日常生活のために必要な理由

投稿日: 2023年6月30日2023年6月30日 投稿者: staff

産後の骨盤矯正を行わないと、さまざまな状態や問題が生じる可能性があります。

適切なケアを怠ることが健康と快適な日常生活に与える影響は重大です。

以下に、産後骨盤矯正の重要性を詳しく説明します。


①腰痛や身体の不快感が続く可能性があります。

出産により骨盤は大きく開き、そのままの状態では身体のバランスや姿勢が乱れやすくなります。
骨盤の歪みが持続すると、腰痛や肩こりなどの不快な症状が続く可能性があります。
特に育児による姿勢の変化や育児ストレスによって、これらの症状が悪化することも考えられます。


②内臓の位置や機能に乱れが生じる可能性があります。

骨盤の歪みが内臓の位置や働きに影響を与えることがあります。
出産時の負担やホルモンの変化によって、骨盤の周りの筋肉や靭帯が緩み、内臓の位置が下がりやすくなります。
その結果、便秘や尿漏れ、生理不順などの問題が生じる可能性があります。
正しい骨盤の位置を回復させることで、内臓の機能も改善が期待できます。


③骨盤底筋の弱化が起こる可能性があります。

出産による骨盤の変化や負担により、骨盤底筋が弱まることがあります。
骨盤底筋は、尿道や直腸、子宮を支える重要な筋肉群です。
骨盤底筋の弱化は尿漏れなどにつながる可能性があります。
産後の骨盤矯正によって骨盤底筋を強化し、これらの問題の予防が期待できます。


④腹部のたるみや体型の変化が生じる可能性があります。

骨盤の歪みが影響することで、腹部の筋肉が弱まり、たるみや出っぱりが生じることがあります。
また、骨盤の歪みによって姿勢が悪化し、体型の変化や体のラインの崩れが起こる可能性もあります。
産後骨盤矯正は、骨盤のバランスを整え、腹部の筋力を回復させるために重要です。


産後骨盤矯正を怠ると、これらの問題が悪化し、日常生活に大きな影響を与える可能性があります。

しかし、適切なケアと専門家の指導のもとでの産後骨盤矯正によって、これらの問題を予防したり軽減させることが期待できます。

健康で快適な日常生活を送るために、産後骨盤矯正を積極的に取り入れましょう。
自分の身体にしっかりと向き合い、必要なケアを行うことが重要です。


カテゴリー: ブログ
  • トップ
  • 店舗一覧
  • 企業情報
  • お問合せ
  • ブログ
Copyright © 2023 株式会社クラシオン All Rights Reserved.