柏南口整骨院

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニア

こんなお悩みありませんか?

腰椎椎間板ヘルニアは、高齢者よりも20代から40代にかけての比較的若い男性が発症することが多い疾患です。 前かがみや中腰などの不良姿勢を長時間続けたり、重たいものを急に持ち上げたりしたときなどに発症する可能性があります。喫煙などのリスクファクターがある状態で髄核を取り巻く線維輪が弾力を失うと、小さな亀裂が入って、髄核の一部が外に飛び出します。この押し出された髄核が神経を圧迫するため、腰に痛みが生じるのです。この状態を放置していると、髄核がどんどん押し出されて、痛みやしびれがだんだん強くなっていきます。①腰痛の他、②下肢の疼痛、③しびれ、④だるさや場合によっては大きな浮腫みまで見られ、足が上げられない位に重くなるなどの自覚症状に加え、障害された神経の支配領域に感覚障害を呈したり、運動神経の麻痺による筋力低下が起こります。

ヘルニアに対する自院の考え

椎間板ヘルニアは、椎間板に運動や日常生活動作のような外力が加わることにより、椎間板の中から髄核が後方または外側に突出や脱出することによって症状が現れることがあります。  多くは喫煙などで第4/5腰椎の間の変性や、一部破れて中の髄核が腰椎後方に突出して第4腰神経(L4)、第5腰神経(L5)、第1仙神経(神経根)(S1)を圧迫することによって症状が出ます。さらに圧迫の部位によって痛みやだるさ、シビレなどの症状が出現します。左右の神経根のうち、片側の神経のみが圧迫されることが多く、下肢の症状は片側性が多いです(片側に症状が出る)。ヘルニアとは正常の位置(椎間板)から髄核がはみ出した(髄核が飛び出す)した状態のことをいい、腰では背骨の腰椎をとり、腰椎椎間板ヘルニアとなります。

椎間板ヘルニアは急性期と慢性期という痛みが強い時期と痛みが弱くなる時期に分けられており、足を挙げられる角度が回復し、腰痛が軽減してくる慢性期で痛みの減弱が確認できてからで、比較的安全な体幹ストレッチから開始します。 ヘルニアの慢性のケアがわからないそんなときには当院にご相談ください。

姿勢の改善と柔軟性の向上は、腰痛の予防の基本です。あごを引き、肩甲骨を寄せて背筋を伸ばします。ヘルニアの方は腰の部分の湾曲部分が逆になってしまうと神経根という所を圧迫して痺れや痛みが出ます。正しい姿勢とは耳の穴から足のくるぶしまで、地面から一直線になる姿勢のことをいい、柔軟性は股関節を挙げた時に90度以上上が状態を作ることがヘルニアから慢性の腰痛になるのを防ぐのに非常に大事なことになります。

ヘルニアを放っておくとどうなるのか

歩くときは耳の穴から外くるぶしが一直線の姿勢を意識しながら、腕を自然にふり、ひざを伸ばして歩いてみましょう。踵で接地して足先で蹴ります。このような歩き方が崩れてくると脚の緊張から腰に負担がかかってくることがあり、それによってヘルニアに加えて筋肉による腰痛を引き起こす恐れがあります。

椅子に座る時は、高すぎても低すぎても腰に負担がかかってしまいます。座ったときに腰とひざの角度が90度になり、足裏全体が床につくのが最適な状態です。また30分に1回は、身体を動かし、筋肉が固まってしまわないような工夫をしましょう。正座やあぐらで座るようなときは、おしりの下に座布団を挟むことで、腰への負担が少なくなります。

就寝時は寝具を選ぶ際、やや固めのものを選ぶと良いでしょう。横向きで寝るときは、少しひざや腰を曲げて。うつぶせは腰を反らせるため、腰痛の原因になります。しかしヘルニアの際は腰を丸めてしまうと痺れや痛みが増強する恐れがあるため、背筋を伸ばして寝ることが好ましいです。 また夜間の間休んでいた筋肉をいきなり動かすと、突然の急性腰痛が起こることも。起床時には、ゆっくりと起き上がりましょう。腰に不安がある方は、ズボンなどの着脱をする際も、イスに座り安静を心がけましょう。

※その他気を付けること
・重い荷物を持ち上げるときは、しっかり腰を落としてから膝を使って持ち上げる。
・荷物は両手に分けて持ち、からだの左右をバランスよく使う。
・炊事は調理台がヘソの位置にくるように台に乗り調節。
・長時間の立ち仕事は、足を交互に台に乗せたりするなど脚が緊張し過ぎないように気を付ける。

当院のヘルニアに対する施術とは

症状が出始めてから1か月間は、基本的に保存的施術を行います。(安静、鎮痛剤、シップ、頚椎固定など)しかし、痛みが強くて日常生活が全く成り立たない場合、麻痺が強い場合には手術を考慮することもあります。多くの症例は、1か月以内に症状が軽快、もしくは消失します。3ヶ月以上症状が強く場合は整形外科での診察を進める場合があります。 ヘルニアの症状が現れる要因として股関節の柔軟性や体幹・下肢の筋力に加え、腰椎伸展可動性の向上が一要因になると考えられておりそういった要因に対してアプローチをかけていきます。

筋膜ストレッチ

腰椎の椎間板ヘルニアの場合ヘルニアの痛みや痺れが筋肉の柔軟性の不足によって誘発されることが多いです。多くの場合ヘルニア急性期では痛みを抑える必要があり、安静にされることが多いです。その後動きが固まってくる時期に突入し、その時期に体を動かす機会が減るとより慢性の痛みや痺れに移行します。そうならない為にも痛みがある時期を過ぎたらストレッチや手技などを行なっていくことが重要です。

鍼療法

ヘルニアの症状で何が最も生活に影響を与えると言われると痛みが生活に最も影響を与え日常生活に支障をきたします。鍼療法には体の治癒力を高めるだけでなく痛みを抑える作用もあります。

その施術をうけるとどう楽になるのか

ヘルニアの症状を抑える方法についていくつか紹介させていただきましたが今回ヘルニアの症状に対して特におすすめなのが鍼療法です。 鍼療法は大きく分けて二種類あります。

1つ目は、痛みのあるところやその近くのトリガーつまりは原因に直接鍼を刺す方法です。
2つ目は、痛みの原因が日常生活にある場合体調の変化を見ながら 自律神経から治す全調整鍼という方法があります。

世間一般的にいう鍼のイメージは、痛いところに直接鍼を刺す方法だと思いますが 当院で扱っている全調整鍼とは、各症状に合わせたツボを鍼で刺激して 体質を向上したり、自然治癒力を最大限に引き出して身体を調整する施術です。 体のリズムを整えるためその他胃腸機能の向上や喘息の軽減、冷え性の軽減にも有効です。 鍼療法が何故効くのかと言うと、鍼は身体にとって異物です。 鍼を身体に入れることは悪いことのように聞こえると思いますが、これで体の免疫が働きます。 血流が悪かったところに血液とともに白血球が集まる事で血行がよくなります。 異物を排除するために自律神経を介して多くの白血球がつくられると免疫力が上がります。 鍼は自分の持っている生理的な仕組みを助けて自然治癒力を高める療法なので副作用もなく安心して受けられます。

施術頻度はどのくらいか

筋膜ストレッチや鍼療法などは体の治癒力を高める方法であるため、理想は週に三回以上行うことが好ましいですが皆さんの症状の度合いや生活スタイルによって上記の期間や頻度は変わって来ます。 当院の施術は整形外科医の長谷川医師が推薦しており全て安心してご利用いただけます。ヘルニアの痛みや痺れ、可動域制限などのあらゆる症状に対して患者様の症状や辛さ、悩みあったメニューを提供しておりますのでヘルニアに一度なってしまうとやりたいことができないんじゃないか?と思われる方がたくさんいらっしゃると思いますがそういった方の〇〇したいという目的達成のために尽くします。

柏南口整骨院は、皆様に通いやすいと思われる整骨院になる為に日々尽力して参ります。 お陰様で、たくさんの患者様にご来院頂いており、感謝申し上げます。 ぜひ皆様、柏南口整骨院へご来院ください。 元気一杯に皆様をお迎えします!